外国人技能実習制度は、日本の技能・技術・知識を開発途上国等に移転し、その国の経済発展を担う人材を育成することを目的としています。
本記事では、技能実習生が1年以内の在留である第1号技能実習から、1年以上で最大5年在留が認められる第2・3号技能実習に移行できる職種について詳しく解説します。
また、技能実習3号に移行できない職種についても触れ、制度の全体像を把握できるようにしているので、外国人技能実習生の受け入れを検討している企業や、制度に関心のある方々にとって、有益な情報源となるでしょう。
目次
外国人技能実習生の移行対象職種一覧
厚生労働省が公開している「技能実習制度 移行対象職種・作業一覧」によると、移行対象職種は各分野合わせて91職種167作業におよびます。
これらの職種は、農業・林業、漁業、建設、食品製造、繊維・衣服、機械・金属など、多岐にわたる産業分野をカバーしています。
以下では、各分野における移行対象職種と作業について詳しく見ていきましょう。
農業・林業関係(3職種 7作業)
農業・林業関係の外国人技能実習生の移行対象は、3職種7作業です。
これらの職種と作業は、日本の農業の主要な部分を占めており、技能実習生が幅広い農業技術を習得できるよう設計されています。
具体的な職種と作業は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
耕種農業 | 施設園芸 |
畑作・野菜 | |
果樹 | |
畜産農業 | 養豚 |
養鶏 | |
酪農 | |
林業 | 育林・素材生産作業 |
例えば、耕種農業の職種で施設園芸の作業を行う場合、土壌や培地、養液のいずれかの土壌づくり作業や、肥料や栄養材のいずれかの施肥作業などが必須の業務となっています。
漁業関係(2職種 10作業)
漁業関係の外国人技能実習生の移行対象は、2職種10作業です。
日本の豊かな海洋資源を活用する漁業技術を学ぶ機会を提供しています。
具体的な職種と作業は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
漁船漁業 | かつお一本釣り漁業 |
延縄漁業 | |
いか釣り漁業 | |
まき網漁業 | |
ひき網漁業 | |
刺し網漁業 | |
定置網漁業 | |
かに・えびかご漁業 | |
棒受網漁業 | |
養殖業 | ほたてがい・まがき養殖 |
例えば、漁船漁業の職種でかつお一本釣り漁業の作業を行う場合、漁具の製作・補修作業や漁具・漁労機械の操作作業、漁獲物の処理作業が必須の業務です。
これらの作業を通じて、技能実習生は日本の伝統的な漁法から最新の漁業技術まで、幅広い知識と技能を習得できます。
建設関係(22職種 33作業)
建設関係の外国人技能実習生の移行対象は、22職種33作業です。
この分野では、日本の高度な建設技術を学ぶ機会を提供し、技能実習生の母国での建設産業の発展に貢献することが期待されています。
具体的な職種と作業の一部は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
さく井 | パーカッション式さく井工事 |
ロータリー式さく井工事 | |
建築板金 | ダクト板金 |
内外装板金 | |
冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工 |
建具製作 | 木製建具手加工 |
建築大工 | 大工工事 |
型枠施工 | 型枠工事 |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て |
とび | とび |
石材施工 | 石材加工 |
石張り | |
タイル張り | タイル張り |
かわらぶき | かわらぶき |
左官 | 左官 |
配管 | 建築配管 |
プラント配管 | |
熱絶縁施工 | 保温保冷工事 |
内装仕上げ施工 | プラスチック系床仕上げ工事 |
カーペット系床仕上げ工事 | |
鋼製下地工事 | |
ボード仕上げ工事 | |
カーテン工事 | |
サッシ施工 | ビル用サッシ施工 |
防水施工 | シーリング防水工事 |
コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事 |
ウェルポイント施工 | ウェルポイント工事 |
表装 | 壁装 |
建設機械施工 | 押土・整地 |
積込み | |
掘削 | |
締固め | |
築炉 | 築炉 |
これらの職種と作業は、建設現場で必要とされる多様な技能をカバーしています。
例えば、さく井の職種でパーカッション式さく井工事の作業を行う場合、施行作業やレベル出し作業などが必須です。
多岐にわたる作業を通じて、技能実習生は日本の建設業界で用いられている最新の技術や安全管理手法を学ぶことができます。
食品製造関係(11職種 19作業)
食品製造関係の外国人技能実習生の移行対象は、11職種19作業です。
これら職種や作業を通して、技能実習生が日本の高品質な食品製造技術を学び、母国での食品産業の発展に貢献することが期待されています。
具体的な職種と作業は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
缶詰巻締 | 缶詰巻締 |
食鳥処理加工業 | 食鳥処理加工 |
加熱性水産加工食品製造業 | 節類製造 |
加熱乾製品製造 | |
調味加工品製造 | |
くん製品製造 | |
非加熱性水産加工食品製造業 | 塩蔵品製造 |
乾製品製造 | |
発酵食品製造 | |
調理加工品製造 | |
生食用加工品製造 | |
水産練り製品製造 | かまぼこ製品製造 |
牛豚食肉処理加工業 | 牛豚部分肉製造 |
牛豚精肉商品製造 | |
ハム・ソーセージ・ベーコン製造 | ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
パン製造 | パン製造 |
そう菜製造業 | そう菜加工 |
農産物漬物製造業 | 農産物漬物製造 |
医療・福祉施設給食製造 | 医療・福祉施設給食製造 |
これらの職種と作業は、日本の食品製造業界で必要とされる多様な技能をカバーしています。
例えば、缶詰巻締の職種で二重巻締機を用いた缶詰巻締の作業を行う場合、巻締計測器での計測作業や工具類の整理整頓作業などが必須です。
多岐にわたる作業を通じて、技能実習生は日本の食品製造業界で用いられている最新の技術や衛生管理手法を学ぶことができるでしょう。
繊維・衣服関係(13職種 22作業)
繊維・衣服関係の外国人技能実習生の移行対象は、13職種22作業です。
この分野は、日本の高度な繊維・衣服製造技術を学ぶ機会を提供し、技能実習生の母国での繊維産業の発展に貢献することが期待されています。
具体的な職種と作業は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
紡績運転 | 前紡工程 |
精紡工程 | |
巻糸工程 | |
合ねん糸工程 | |
織布運転 | 準備工程 |
製織工程 | |
仕上工程 | |
染色 | 糸浸染 |
織物・ニット浸染 | |
ニット製品製造 | 靴下製造 |
丸編みニット製造 | |
たて編ニット生地製造 | たて編ニット生地製造 |
婦人子供服製造 | 婦人子供既製服縫製 |
紳士服製造 | 紳士既製服製造 |
下着類製造 | 下着類製造 |
寝具製作 | 寝具製作 |
カーペット製造 | 織じゅうたん製造 |
タフテッドカーペット製造 | |
ニードルパンチカーペット製造 | |
帆布製品製造 | 帆布製品製造 |
布はく縫製 | ワイシャツ製造 |
座席シート縫製 | 自動車シート縫製 |
これらの職種と作業は、繊維・衣服産業で必要とされる多様な技能をカバーしています。
例えば、紡績運転の職種で前紡工程の作業を行う場合、始動・停止作業や繊維束継ぎ・交換作業、パッケージ交換作業などが必須です。
多岐にわたる作業を通じて、技能実習生は日本の繊維・衣服産業で用いられている最新の技術や品質管理手法を学ぶことができます。
機械・金属関係(17職種34作業)
機械・金属関係の外国人技能実習生の移行対象は、17職種34作業です。
この分野は、日本の高度な機械製造・金属加工技術を学ぶ機会を提供し、技能実習生の母国での工業化の進展に貢献することが期待されています。
具体的な職種と作業の一部は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
鋳造 | 鋳鉄鋳物鋳造 |
非鉄金属鋳物鋳造 | |
鍛造 | ハンマ型鍛造 |
プレス型鍛造 | |
ダイカスト | ホットチャンバダイカスト |
コールドチャンバダイカスト | |
機械加工 | 普通旋盤 |
フライス盤 | |
数値制御旋盤 | |
マシニングセンタ | |
金属プレス加工 | 金属プレス |
鉄工 | 構造物鉄工 |
工場板金 | 機械板金 |
めっき | 電気めっき |
溶融亜鉛めっき | |
アルミニウム陽極酸化処理 | 陽極酸化処理 |
仕上げ | 治工具仕上げ |
金型仕上げ | |
機械組立仕上げ | |
機械検査 | 機械検査 |
機械保全 | 機械系保全 |
電子機器組立て | 電子機器組立て |
電気機器組立て | 回転電機組立て |
変圧器組立て | |
配電盤・制御盤組立て | |
開閉制御器具組立て | |
回転電機巻線製作 | |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計 |
プリント配線板製造 | |
アルミニウム圧延・押出製品製造 | 引抜加工 |
仕上げ | |
金属熱処理業 | 全体熱処理 |
表面熱処理(浸炭・浸炭窒化・窒化) | |
部分熱処理(高周波熱処理・炎熱処理) |
これらの職種と作業は、機械・金属産業で必要とされる多様な技能をカバーしています。
1号では、鋳造の職種で鋳鉄鋳物鋳造の作業を行う場合、鋳鉄鋳物鋳造作業と鋳型の造型作業が必須です。
この多岐にわたる作業を通じて、技能実習生は日本の機械・金属産業で用いられている最新の技術や品質管理手法を学ぶことができます。
その他(21職種 38作業)
その他の分野における外国人技能実習生の移行対象は、21職種38作業に分類されます。
これらの職種は、多岐にわたる産業分野をカバーしており、技能実習生に幅広い技能習得の機会を提供しています。
具体的な職種と作業の一部は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
家具製作 | 家具手加工 |
印刷 | オフセット印刷 |
グラビア印刷 | |
製本 | 製本 |
プラスチック成形 | 圧縮成形 |
射出成形 | |
インフレーション成形 | |
ブロー成形 | |
強化プラスチック成形 | 手積み積層成形 |
塗装 | 建築塗装 |
金属塗装 | |
鋼橋塗装 | |
噴霧塗装 | |
溶接 | 手溶接 |
半自動溶接 | |
工業包装 | 工業包装 |
紙器・段ボール箱製造 | 印刷箱打抜き |
印刷箱製箱 | |
貼箱製造 | |
段ボール箱製造 | |
陶磁器工業製品製造 | 機械ろくろ成形 |
圧力鋳込み成形 | |
パッド印刷 | |
自動車整備 | 自動車整備 |
ビルクリーニング | ビルクリーニング |
介護 | 介護 |
リネンサプライ | リネンサプライ仕上げ |
コンクリート製品製造 | コンクリート製品製造 |
宿泊 | 接客・衛生管理 |
RPF製造 | RPF製造 |
鉄道施設保守整備 | 軌道保守整備 |
ゴム製品製造 | 成形加工 |
押出し加工 | |
混練り圧延加工 | |
複合積層加工 | |
鉄道車両整備 | 走行装置検修・解ぎ装 |
空気装置検修・解ぎ装 | |
木材加工 | 機械製材 |
これらの職種と作業は、さまざまな産業分野で必要とされる多様な技能をカバーしています。
例えば、家具製作の職種で家具手加工の作業を行う場合、工作現寸図の作成作業や木取り作業、家具の工作作業などが必須です。
この多岐にわたる作業を通じて、技能実習生は日本の各産業分野で用いられている最新の技術や品質管理手法を学ぶことができます。
社内検定型の職種・作業(2職種 4作業)
社内検定型の職種・作業における外国人技能実習生の移行対象は、2職種4作業に分類されます。
これらの職種は、特定の企業や業界で必要とされる専門的な技能を習得する機会を提供しています。
具体的な職種と作業は以下のとおりです。
職種名 | 作業名 |
空港グランドハンドリング | 航空機地上支援 |
航空貨物取扱 | |
客室清掃 | |
ボイラーメンテナンス | ボイラーメンテナンス |
これらの職種と作業は、航空業界やエネルギー産業で必要とされる特殊な技能をカバーしています。
例えば、空港グランドハンドリングの職種で航空機地上支援の作業を行う場合、機器・備品の取扱い作業や航空機搭載・取り降ろし作業などが必須です。
社内検定型の職種・作業を通じて、技能実習生は日本の特定産業で用いられている専門的な技術や安全管理手法を学ぶことができます。
外国人技能実習生が技能実習3号に移行できない職種一覧
外国人技能実習制度において、技能実習3号まで移行すれば最長で5年間滞在して技能実習を行うことが可能です。
しかし、すべての職種がこの移行の対象となるわけではありません。
ここでは、技能実習3号に移行できない職種について詳しく見ていきます。
これらの職種を知ることで、技能実習制度の全体像をより深く理解できるでしょう。
漁業関係
漁業関係で、外国人技能実習生が技能実習3号に移行できないのは、以下の1職種1作業です。
職種名 | 作業名 |
漁船漁業 | 棒受網漁業 |
棒受網漁業は、主にイワシやサバなどの魚群を集魚灯で集めて漁獲する漁法です。
この作業には、まき結び作業やもやい結び作業などの漁具の製作・補修作業が含まれています。
1号・2号の技能実習を通じて、基本的な漁業技術を習得することは可能です。
食品製造関係
食品製造関係で、外国人技能実習生が技能実習3号に移行できないのは、以下の2職種2作業です。
職種名 | 作業名 |
農産物漬物製造業 | 農産物漬物製造 |
医療・福祉施設給食製造 | 医療・福祉施設給食製造 |
農産物漬物製造は、漬物原料洗浄作業や漬物原料選別、切断作業などが含まれています。
一方、医療・福祉施設給食製造は、病院や高齢者施設などで提供される食事の調理・製造に関わる作業です。
繊維・衣服関係
繊維・衣服関係で、外国人技能実習生が技能実習3号に移行できないのは、以下の1職種3作業です。
職種名 | 作業名 |
カーペット製造 | 織じゅうたん製造 |
タフテッドカーペット製造 | |
ニードルパンチカーペット製造 |
織じゅうたん製造作業には、パイル糸や経糸、緯糸の受入補助作業やパイル糸の綛の確認とさばき作業などが含まれています。
タフテッドカーペット製造とニードルパンチカーペット製造も、それぞれ特殊な製造技術を要する作業です。
1号・2号の技能実習を通じて、基本的なカーペット製造技術を習得することは可能です。
機械・金属関係
機械・金属関係で、外国人技能実習生が技能実習3号に移行できないのは、以下の1職種2作業です。
職種名 | 作業名 |
アルミニウム圧延・押出製品製造 | 引抜加工 |
仕上げ |
引抜加工作業には、スウェージング加工機段取替え作業やスウェージング加工作業などが含まれています。
仕上げ作業も、アルミニウム製品製造の最終工程として重要な役割を担うものです。
1号・2号の技能実習を通じて、アルミニウム製品製造の基本的な技術を習得することは可能です。
その他
その他の分野で、外国人技能実習生が技能実習3号に移行できないのは、以下の5職種8作業です。
職種名 | 作業名 |
印刷 | グラビア印刷 |
リネンサプライ | リネンサプライ仕上げ |
宿泊 | 接客・衛生管理 |
ゴム製品製造 | 成形加工 |
押出し加工 | |
混練り圧延加工 | |
複合積層加工 | |
木材加工 | 機械製材 |
これらの職種と作業の内容は、多岐にわたるものです。
例えばグラビア印刷は、グラビア印刷機によるグラビア印刷操作作業などが含まれています。
これらの職種においても、1号・2号の技能実習を通じて、基本的な技術や知識を習得することは可能です。
社内検定型
社内検定型のなかで、外国人技能実習生が技能実習3号に移行できないのは、以下の2職種2作業です。
職種名 | 作業名 |
空港グランドハンドリング | 客室清掃 |
ボイラーメンテナンス | ボイラーメンテナンス |
客室清掃には、エコノミークラスの清掃作業やバキュームがけ作業などが含まれています。
一方、ボイラーメンテナンスは、ボイラーの定期点検確認や定期補修整備などを含む作業です。
これらの職種においても、1号・2号の技能実習を通じて、基本的な技術や知識を習得することは可能です。
外国人技能実習生の移行対象職種を知って参考にしよう
外国人技能実習生の移行対象職種は、91職種167作業におよびます。
これは、日本の高度な技術を開発途上国に移転する重要な役割を担う制度です。
一方で、技能実習3号に移行できない職種もあります。
これらの情報を理解することで、受入企業は長期的な人材育成計画を立てやすくなり、技能実習生自身もキャリアプランを明確にできるでしょう。
また、3号に移行できない職種については、1号・2号の期間で効率的に技能を習得するための指針となります。
移行対象職種や条件を十分に理解し、制度を有効活用することで、日本と開発途上国の国際協力を推進し、双方の発展に寄与できるでしょう。